
<『再生』
『中古不動産』>
- 眠っている資産の再利用 -

バンクルにつ いて
高度経済成長期、加速的に浸透した新築至上主義・スクラップ&ビルドの考え方は、現在の日本でもいまだ主流であり、諸外国のように既存住宅を積極的に活用するという概念はいまも深く根付いていません。
しかし近年になりようやく、環境への負荷・環境意識の変化から既存住宅活用の声が大きくなりはじめ、また空き家問題が深刻化してきたことから、政府による法律改正、各自治体・民間企業等の動きも出始めてきました。
ですが、その動きはまだまだ限定的、諸外国に比べ大きく遅れを取っているのが現状です。
弊社では、1度役割を終えた空き家や不要とされた中古住宅を適切に改修し、新たな価値を付加した「賃貸用不動産」として、入居希望者に貸出しをしています。
中古物件と言えばひと昔前まで敬遠されがちでしたが、価値観が多様化した現在、「新築に負けない魅力ある中古物件」、「同じものがないオンリーワンな中古物件」、「新築に比べて割安な中古物件」など、新築物件を超える需要が眠っていたりもします。
持続可能な取り組みとするにはビジネスとの融合が必須、弊社では不動産賃貸化をメインテーマにその事業化を図っております。
不動産賃貸業は、オーナー様だけでなく、入居者様にも喜ばれ、しいては地域の発展に寄与することにもなる公共性の高い事業だと考えております。
空き家再生の専門企業として、既存住宅の再生・活用を通して、建物を可能な限り使用し続けるストック活用型の街づくりを目指していくことができればと考えております。
SERVICE
バンクルの強み
【 戸建住宅に特化 】
幅広い業務を手掛けるとその専門性は薄れてしまいます。それは不動産業界も例外ではありません。
弊社では、あらゆる種類の不動産を幅広く取り扱うのではなく、取扱い物件を戸建住宅に絞ることで、その専門性を高め、自社の強みとしております。
特に、築古の戸建住宅を中心に取り扱いしております。
どのような層にどのような戸建て需要があるのか、そしてどのような戸建てがいくらで売買/賃貸されるかなど、日々戸建てを扱っているからこそ、培われる経験・相場観などは確かなものだと自負しております。
またそれらに付随する形で、戸建てを仕入れる・販売するルートも独自のものを有しております。
そのため戸建住宅に限れば、他社様では出しにくい高値買取りを実現できているのではないかと考えております。
また戸建住宅は、その特性上建物の構造やその造りが1つ1つ大きく異なります。そのため、ある程度規格が決まっているマンションリフォームに比べ、戸建リフォームでは工事難易度が大きく上がります。
ですが裏を返せば、戸建リフォームでは工事の内容次第で他との差別化が図りやすいともいえます。内部改装だけにとどまらず、外観変更や用途変更、さらには吹き抜けや駐車場・バイクガレージ・ルーフテラス造設など、物件の価値を大幅に上げることも十分可能となります。そしてその手段・方法は多種多様ございます。
弊社では様々な種類の戸建リフォームを行っておりますので、その物件の持つ強みを最大限に引き出すリフォームプランをご提案できるかと考えております。
【 賃貸経営目線 】
自身が住むお家であれば好きなようにリフォームしても問題ないですが、賃貸住宅として貸し出す場合、入居者から選ばれる空間づくりが必要となります。
また賃貸経営である以上、コスト面にも目を向けなければなりません。リフォーム費用等をあまりにかけすぎると、いつまでたっても費用回収ができません。
単に戸建リフォームが得意な工務店さんは相当数いるかと思います。グレードの高いキッチン、広い浴室、最先端の水回り設備など、お金をかければ満足度が高いリフォームはある程度容易にできます。
ですが、賃貸需要を意識し入居者から選ばれる空間をつくり、かつ費用バランスまで考慮した提案ができる業者さんはそう多くはないかと思います。
弊社では不動産再生化を行う際、必ず入居者目線からリフォーム内容を決定していきます。家賃収入をいただくのはそこに住む方からですので、オーナーによる自己満足の改装ではなく、しっかりと需要を考慮した空間づくりが必要となるためです。
そして設備等のグレードや予算を決める上でも、必ず周辺相場家賃から逆算して決定していきます。
弊社では、全ては"賃貸経営の面"から考えます。
そのため、費用をかけすぎた不必要な工事を提案することはございません。費用対効果の良いバランスのとれたリフォームプランをご提案できるよう心掛けております。
また弊社自身も賃貸物件を保有しておりますので、リフォームだけでなく、入居付けや管理・運用のノウハウを含め、同じオーナー目線でのお手伝いができるかと考えております。
【 ワンストップサービス 】
通常、不動産から家賃収入を得るには、売買を扱う不動産会社から物件を購入し、改装工事はリフォーム会社や工務店に、入居募集は賃貸不動産会社に、入居後は管理会社に依頼するのが一般的かと思います。
ですが複数の業者が関わることで、責任の所在が不明確になることがしばしば起こります。
特になかなか入居が決まらないような場合、入居付け業者に問題があるのか、リフォーム内容に問題があるのか、管理方法に問題があるのか、そもそも賃貸需要がない物件なのかなど、どこに原因があるのかわかりにくい構造になっている場合が少なくありません。
これは個別発注の構造上避けられないため、ある程度仕方のないことですが、賃貸運営をする上ではなるべく避けたい部分ではあります。
対策としましては、オーナー様自身が賃貸運営のチームづくり及び各業者間の連携強化をしっかりと徹底するか、もしくは一元で取り扱う信頼のおける業者に一任するかの方法によることになるか思います。
弊社では、物件紹介からリフォーム・入居付け・管理までおよそ賃貸経営に関わるとされる一連の業務をワンストップで行っております。
物件を紹介したら終わり、リフォームをしたら終わり、入居付けや管理はしないといったことはございません。
お任せていただければ、入居付けからその後の管理まで責任をもって行います。
ご一任いただくことで、各フェーズごとに業者を探す必要がなくなり、連絡や調整等オーナー様のお手間を大幅に省くことができるかと思います。
また複数の窓口に確認を取る必要もないため、スピーディな意思決定が可能となり、入居者ニーズや市場トレンドなど時流を的確に捉えた賃貸経営ができるようになるかと考えております。います。

ご依頼案件
2025.4
四條畷市米崎町 S様 3DKリノベーション工事 ご依頼いただきました。
2025.4
八尾市植松町 E様 戸建住宅 ご売却依頼いただきました。
2025.3
平野区加美正覚寺 W様 戸建住宅 ご売却依頼いただきました。
2025.3
門真市脇田町 M様 戸建住宅 ご売却依頼いただきました。
2025.2
平野区長吉六反 K様 2DK リフォーム工事 ご依頼いただきました。

「成功者になろうとするな。
価値ある者になろうとせよ。」
~アルバート・アインシュタイン~